こんにちは、がーすーです。
今回は、未経験から独学でWebエンジニアに転職した経験談としてどんな勉強をしてきてどれくらいの収入が増えたのかを赤裸々に話していきたいと思います。
まだ何も始めていない人からしたら、そもそも未経験から本当にエンジニアになれるのか?と思う人も多いと思いますが、しっかりと努力すれば決して無理なことはないと思っています。
ちなみに私は独学から半年で転職が決まりました。
目次
エンジニアになるまでやったことと収入について
まず初めに、どうやってエンジニアになったかもわからない人の記事なんて読みたくないと思うので、自分の話からしていきます。
未経験からWebエンジニアになろうと思った理由
当時勤めていた会社が、交代制の工場勤務だったため夜勤あり残業ありが当たり前でした。
先輩上司の方は、25歳の自分と同じように夜勤をしていますが、私が50代とかまでこの生活を続けないといけないかと考えた時にちょっとしんどいかなというのと
現状の仕事をこなしている中で、毎日同じことの繰り返しというか自分に蓄積される知識やスキルが皆無だったんですよね。
万が一この会社が潰れたら自分自身の力で稼いでいけない。
パソコンが好きだったのでパソコン1つで時間や場所に縛られない自由な働き方ができる仕事はないかと調べた時にプログラミングに出会いました。
独学から未経験でエンジニア転職した私のタイムライン
Progate、ドットインストールを有料プランにしてひたすらやり始めました
収入:0円
デイトラがちょうどリリースされるタイミングで当時は、59,800円くらいだったと思います!
日々内容がアップデートされるのにもかかわらず買い切り型なので今思えば本当にお買い得だったなと・・・
私のエンジニア転職はデイトラのおかげであると言っても過言ではありません!
収入:0円
既存のペライチHTMLにあるフォーム投稿ボタンを修正してほしいという、簡単な内容でしたが初めての案件で自分の力で収入を得れたという達成感をいまだに覚えています。
収入:5,000円/月
この頃から時給1,800円でコーディング業務を委託してもらえることになりました。これが自分にとってかなり大きな転機でしたね。安定した収入を得れるようになるというのはとても安心材料でした!
収入:90,000円/月
7月後半くらいから当時勤めていた会社に出社している時間もプログラミングの勉強ができていたらなーと思うようになり地元でWeb制作している会社を探し、即電話し次の日に社長に会いにいきました。地方で高卒程度の基本給からのスタートでしたがなんの躊躇もなく転職を決意!
会社ではコーディングではなく、Vue.jsやNode.jsでのアプリ開発をメインとしていたので更に勉強が必要で大変でしたが楽しかったので苦ではありませんでした。
収入:250,000円/月 (副業込み)
副業としての活動やコーディングスキルを評価してもらい会社での基本給アップ、会社で学んだスキルを活かし案件を獲得!
コーディング業務とアプリ開発の副業を並行して進めていました。
収入:400,000円/月 (副業込み)
日々の業務遂行能力や、学習意欲を評価してもらい基本給アップ!副業でもスピード感を評価され、時給アップしましたがこの時点でWebアプリ開発案件は終わっていたので収入としてはトータル的には増えていません。
収入:350,000円/月 (副業込み)
会社をより良いものにしていきたい想いと姿勢、1人で要件定義からバックエンド、フロントエンドまで対応可能になったことで大幅に基本給を上げていただけました。
副業もちょいちょい単発案件が入るようになり業務委託と合わせてついに月収50万円を達成することができました。
収入:500,000円/月 (副業込み)
プログラミング独学期
プログラミング独学 初期段階
プログラミング独学を始めた時は、主に
- Progate
- ドットインストール
- Youtube
をメインに行ったり来たりして勉強していました。
とりあえずProgate2周くらいしてドットインストールをやるみたいな感じで、わからないところがあれば繰り返してやっていました。
この時は今勉強していることが、どう仕事に活かされるのかわからず、本当に仕事を取れるのか疑心暗鬼でしたね。
プログラミング独学 デイトラ期
Progateやドットインストールをこなしているだけでは自分に自信が持てず、何ができるのかもわからないのでランサーズ等で仕事を探しても提案できずにいました。
そんな時にデイトラに出会い、今のままでは何も変わらないと思ったことから購入に至りました。

デイトラは、基礎から実案件レベルまでを学習することができ、本当にタメになったし自分に自信を持てるようになったことからランサーズで提案もたくさんするようになりました!
買ったのが2年前、現在は色々追加コンテンツがあるおかげで完了率が全然100%になっていません(笑)
個人的にはスクール等に大金を払うくらいなら、簡単に自己投資分が回収できそうなデイトラから始めてみることをオススメします!(決して回し者ではございません)
副業の案件獲得方法などについては後日記事にしたいと思います。
独学期は、仕事前に早く起床して2時間勉強、通勤往復1時間はYoutube等でエンジニア関連の動画垂れ流し、帰宅後3時間ほど勉強、休みの日は5時間くらい勉強みたいな日々を送っていました。
未経験からエンジニア転職成功後
転職したのはいいですが、基本的なHTML/CSS jQuery,JSが多少書ける程度だった私に対して
就職先はWebアプリ開発がメインなので
インフラ→AWS、Nginx、Docker
フロントエンド→Vue.js+TypeScript
バックエンド→Node.js(Express)+TypeScript
データベース→TypeORM+postgreSQL
といった感じで、何が何だかわからない状態でのスタートとなりました。
転職したことで年収が半分以下になっていた私は、何がなんでも昇給を急ぎたかったので必死に勉強!
この時くらいから
朝5時に起床→始業時間まで勉強or副業→終業後、勉強or副業→0時頃就寝
という生活をするようになりました。
幸いなことに、小さい頃から早起きしてゲームとかしていたおかげで昔からかなりの早起き体質&朝型人間だったことでかなり勉強に時間が割けています。
周りからは睡眠時間が少ないことからいつか体を壊すんじゃないかと言われ心配されていますが・・・(笑)
体が資本なのでそこだけは気をつけないといけないですね!!
ということで、
未経験からエンジニア転職に無事成功し、転職当時から1年半で2倍以上の年収まで到達することができた私ですが、最近悩みがあります・・・
それは
収入アップに限界を感じていること(特に副業面)
副業に関しては、ほぼ時給での稼働となっているので安定はしているものの限界が見えているんですよね・・・
まぁその辺の悩みに関しても後日少しずつ記事にしていきたいと思います。
まとめ
- 自分に合った勉強方法、教材を見つけること
- 一にも二にもひたすら勉強すること
- 目的、目標を明確にし、モチベーションを維持すること
未経験からエンジニア転職し、その後も活躍するためには上記の3点が必須だと思っています。
私は、未経験からエンジニア転職して幸せです。毎日やれることが増えていきそれに合わせて収入も上昇傾向。
皆さんも必死に勉強して、自分で自分の人生を満足のいくものにしてみる一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか!
少しでもこれからエンジニアになりたいと思っている方の参考になれば幸いです!